発達障害の強み

ゲームオーナー

就活中の次男、グループワークでゲームをやったりする。

 

大学でも授業の中で、グループに分かれてゲームをするそうだ。

 

すると次男はそのゲームの穴を見つけてしまうらしい。

 

この方法なら誰だってすぐに勝てるって方法に気付いてしまう。

 

そうすると、黙って勝てばいいのに、ゲームの穴を教授に指摘する。

 

驚いたことに、今まで何年間もその方法でゲームをやってきたようだ。

 

しかし、確かに次男の指摘通りなので、すぐにルール変更が行われる。

 

 

次男は物事をシンプルに考える。

 

ただ、ただ勝てる方法を徹底的に考える。

 

すると、穴を見つけてしまうらしい。

 

 

そんな話を、夫にすると、
「オレもそうだよ。
ただオレは黙って勝つけどね。
勝つことが目的だからな」と言っていた。

 

そして、その後に印象的なことを言った。

 

 

「オレはゲームプレーヤーではなく、ゲームオーナーになる」

 

なんか、ホントに大学生のころからそういう視点をもっていた。

 

決断力

 

 

 

 

 

 

 

話は変わるが私は学生時代、花屋でバイトをしていた。

 

そして、私は社会に出て花屋をやめたのだけど、夫が大学生のとき(私は夫より7つ年上である)に花屋を紹介して、夫は花屋でバイトをするようになった。

 

花屋の書き入れ時は年末に行われる、お正月のお飾り作り。

 

夫は大学で学んでいた経営工学の知識を活かして、計画を立て、お飾り作りを友人と協力して行った。

 

その結果、売上は伸び、オーナーに感謝され、ご飯を毎日たらふく食べさせてもらっていた。

 

そういう類の話がたくさんあった。

 

夫の頭の作りは学生時代から、経営者向きだったのだと思う。

 

 

そして、ケント

 

 

この間、ケントにややこしいお願いごとをした。

 

するとけんとは言った。

 

「オレのメリットとデメリットを説明しろ」

 

ケントは話しを聞いて理解し、ササッと方法を示し、「これならいいだろ」

 

そう言って、オッケーしてくれた。

 

みごとだった。

 

この頭の回転の良さと決断の早さは、夫と同じだ。

 

 

講演のときに何を聞かれても、ケントも次男もスパッと答える。

 

 

ADHDゆえの衝動性は決断の早さにもつながっていると思う。

 

 

「もっと、もっと発達障害の人の強みにもフォーカスしてください」m(__)m

 

 

講演、相談会、個別相談、執筆賜ります。
(発達障害、子育て、自立に向けて、不登校、引きこもり…)

kurasuhinto@gmail.com

http://xn--x8jzbin1d.com/%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA