3年生、3学期
中学、3年生になったケントはますます、学校に行かなくなった。
1週間に1回、一日ではなく、1時間行くって感じだった。
「ケント、今週も1時間しか行かなかった」
私はけっこう単純なので「そうだなぁ」って思うと、
それでも、通級指導教室は送り迎えだし、
LDがあることは分かったので、
書くより楽だし、クイズ感覚でできたのだと思う。
3年生の3学期になると、ケントは「高校に行く」と言った。
こんなに学校に行かないのに、高校には行きたいようだ。
親の大切な務めの一つに情報提供がある。
「けんちゃん、高校は義務教育と違って、
ケントは「分かった」と答えた。
高校受験
睡眠障害もあったし、都立の定時制高校に行くと言った。
受験も近くなってきたときに「
先生は「これでパソコンを使う受験が認められれば、前例になる」
ケントに聞くと、「やってみる」という返事だった。
先生のアドバイスに従って、中学校の校長先生にお願いして、
オッケーだった。
そして、
自分のノートパソコンとUSBメモリーをもってくること
図形や漢字の問題は差し替えること
教師と二人だけで、別室受験になること
などの条件がついた。
それだけではなく、「頑張って下さいね。お待ちしています」
そして、いよいよ受験の日。
過保護な私は車で送ることにした。
車なら10分で行く。
それにパソコンをどこかに置いてこられても困るし……
話がそれるが、小学校で給食室の工事で一時お弁当になった。
そのときにケントは2回お弁当箱を落としてきた。
お弁当箱なら、まだしもパソコンは困る(*>_<*)ノ
そして、無事に試験を受け、合格した。
ジョブコーチ
定時制高校なので入学すると直ぐに、
けっこう苦労して、ようやく見つけたのが、お好み焼き屋さん。
ともだちがすでにアルバイトをしていたので、
不安感が強いので、分からなければ友だちに聞けるというのは、
ケントは自力でジョブコーチを見つけたようなものだ。
「ケントは生きる力はしっかりもっているぞ」
ケントは中学生のときに「早く働きて~ 」ってよく吠えていた。
ADHDの子にとって、お金を得られるというのは、
皿洗いばかりだったけど、頑張っていた。
その後、たくさんのアルバイトを経験し、
そして、「アルバイトのときに、人間関係を学んだ」
アルバイトのメリット
お金が得られる
色々な仕事が経験できる
自分にあった仕事を見つけることができる
コミュニケーションを学ぶ
社会性を身につける
アルバイトは、いいこといっぱいだー\(^o^)/