自分のこと好き?
嫌いから好きに
ケントが言った「自分が幸せでなくてどうやって、子どもを幸せにすんの?」
って言うのとイコールだと思うんだけど「自分のことが嫌いで、どうやって人を愛するの?」
私は長いこと自分が嫌いだったし、自信がなかった。
こういう私は生きていちゃいけないんだと思っていた。
自分で言うのもなんだけど、不安定さはかなりのものだった。
足りないところも、ダメなところもできないこともいっぱいあるけど、私は私。
私にできることをしようと開き直りに近い状況になったのは、講演を始めた10年くらい前かな?
自分のダメさ加減に目を向けるより、人の役に立ちたかった。
だいたい一人だって大変な発達障害の子を4人育てているだけで「うわっ!」って思われる。
よく「すっごい辛い時、私のことを思い出して下さい」と講演で言ってたなぁ。
なんか自分でも人の役に立てるんだと思ったら、知らない間に私は自分を好きになっていた。
よく自己肯定感って言うけど、簡単に言うと自分のことが好きかどうかなんじゃないかな?
自分にばかり目を向けていると辛くなる。
周りを見渡して、私にできることを探す。
自分にあまく、反省もしない
これは、私のいけないところの一つだけど、あんまり反省しない。
良い言い方をすれば、いつも前を見ている。
自分にかなりあまいし、反省しないんだから、成長すんのかよって突っ込みを入れたくなるけどね。
長く生きてりゃ、ちよっとは成長する。
大事なのは自分を好きかどうか?
自分を許せているかどうか?
自分を許せなかったら、人を許すことも難しい。
とりあえず、失敗しても、情けなくなってもそういう自分をさっさと許して、
前に進もう(@^^)/~~~