あこがれの松山城
7月から8月にかけて、講演で色んなところに行かせて頂いている。
昨日は愛媛で講演だった。
数年前にNHKのハートフォーラムで愛媛に行った時、高ーいところに見える松山城が美しくて、その時から行ってみたいと思っていた。
講演、つまりお仕事で行くわけだから、結構どんなところも日帰り。
まぁ 沖縄や北海道は流石に泊まるが‥‥
そんなわけで、観光を楽しむことは少ない。
今回の松山は宿泊させて頂いたので、どこかの隙間で松山城に行きたいと思っていた。
昨日は講演の後だったので、すでにリフトは終了。
歩いて、いや、走ってお城を目指すも手前のところで時間切れとなり、また走って主催者の方との会食に向かった。
あっ そこで食べた宇和島の鯛めし、おいしかった❗️
触れたかった
翌日は、飛行機の時間が午前中だったので、時間はあまりないのは分かっていたが、リフトが動いている時間なので、再び松山城へ
お城の中も見るとなると、1時間半は必要ですと言われた。
私の時間は30分しかない。
諦めが悪いと言うか、欲張りと言うか、少しでもいいからお城の中を見てみたいと思った。
床とか柱とか‥触れるだけで胸がキュンとなる。
皆さんがのんびり見学されている中、私は一人場違いなくらいさっさと歩きまわった。
だけどね。
見たかったの。
触れたかったの。
そこの空気を吸ってみたかったの。
そこにかつていた人たちのことを感じたかったの。
多分、お城の中にいた時間は15分くらいだったと思う。
それでも、松山城に触れることができて良かった。
それにね。
リフトに乗ったら、ステキな言葉が下に落ちていたし、風格のあるニャンにも会えたし、撫でさせてもらったし‥‥
って言うか、たくさんの皆さんが集まってくださって、とっても楽しくお話しできたし、教育委員会の方々と楽しくおしゃべりできたし、大満足の2日間だった。
皆さんにも少しだけ、松山をおすそ分け(o^^o)
なんか、ハートに見えませんか?