集中力 発動
恐ろしいほどの集中力
次男の大学は来週からテストだ。
今日は学校で勉強してきたと言って9時過ぎに帰ってきた。
夕飯の後、自分の集中力について話してくれた。
最初は意味が分からず、もう一回話してもらった。
「集中力がないときに、覚えようとするのは、新聞紙の上に、
つまり、目に映った光景やガヤガヤとした話し声、
そこに更に必要なことを書いても、
ところが、
短い時間でも速読なので何回も読み返すことができて、
講義を聞いていても、あまり、分からないけど、
あの恐ろしいほどの集中力が、いつもあれば、
集中するための方法
だから、高校生の時も家では全く勉強はしなかったわけだ。
どうしているのか聞くと、テストの前に覚えていると言っていた。
つまり、そういうことだったのか
とりあえず、短期記憶が良いということなのかな?
講義も分からないと言いつつ、
ただ、先生の声の質や話し方で、
高校生のときに先生のことは嫌いじゃないのに、声が苦手で、
色々、大変みたいだ。
集中力や記憶の仕方はみんなそれぞれに違う。
うちの子たちに限って言えば、
しかし、そうではない時は頭に入って来ず、
とにかく落差が激 しい。
それと、集中するための方法があって、
それをしたら、集中すると、身体に覚えこませるのだそうだ。
色々、工夫しながら、自分に合った方法で、やってきたようだ。
次男は自分でも発達障害ゆえの独特メカニズムだと言っていた。