子どもがもって生まれたもの

兄弟でも違う

友人が言ったこと。

「堀内家の4人の子どもたちを見ていると、違い過ぎて、同じ親に育てられてもこんなに違うんだって感心する」

多分お子さんを2人以上育てた経験がある方はお分かりになると思うが、兄弟でも性格、考え方、やること……
何から何までけっこう違う。

「よく育てかたが悪い」とか言われる。

そういうこともなくはないが、それ以上に本人がもって生まれた資質が大きいと思う。

環境は大切だけど、全てではない。

私がずっと思っていたこと。

ちょっと消極的に聞こえるかもしれないけど

「子どもがもって生まれた良いところを潰さないようにしたい」ということ。

そして、「できればその良いところを伸ばす助けができたらいいなぁ」ってこと。

そのことは子どもが生まれた時から、ぼんやり思っていた。

 

みんな違うものをもっている

images-5

 

 

 

 

 

NHKのハートフォーラムの時に、登場した長男と次男があまりにも違うので、皆さんビックリされる。

同じ親に育てられ、同じ障害の診断があっても二人は180度違う。

一見、傍若無人(ほんとは傍若無人ではありません。そのように見えるだけです)な感じのする長男。

礼儀正しく控えめな次男。

この二人を見ていると、「親の育て方だけじゃないな」ってよく分かる。

話を戻すが、人は皆前世にいたときから違うものをもっていた。

だから当然だけど、生まれた瞬間から兄弟でも全然違う。

子どもたちが、もって生まれた良いところを潰されないように、そしてそこを更に伸ばして、社会に出て周りの人のお役に立ってほしい。

私が、どれくらいそのお助けができたか、本人たちに聞いてみないと分からないことだけど…… (・.・;)

 

堀内祐子が近日、講演を行います!

最終日には長男のケントも講演を行います!

こちらから申し込みできます↓↓

発達障害の子とハッピーに暮らすヒント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA