怒りを込めないで
質問しながら責める
「私は人の気持ちを大切にしてきました。
そのおかげで人の気持ちが分かるようになってきました。
嬉しそうだな。
怒っているんだな。
悲しんでいる‥‥
それが分かると、人が喜ぶ言葉かけをしたいと思うんです。
相手が怒ったり、悲しくなることは言いたくない。
自分が悲しかったり、困っていたりしたらそれを伝えればいいんです。
例えば怒るときに質問をする人っていますよね。
君はなんで遅刻したんだ?と聞きます。
すると相手はついゲームをしていたら夢中になってしまって‥‥と答えます。
すると質問をした人は、つまり君はゲームの方が大切で私が待たされてもいいと思っているということだね。とか言うわけです。
その人の言葉を使って責めているわけです。
これってずるいと思うんです。
そんなこと言わずに、次回は遅れないでねって言えばいいんです。
その人は気をつけようと思いますから。
そのことで困ったら困ったと伝えればいい。
悲しかったら、悲しかったと伝えればいいんです」
今朝、次男はこんなことを言いながら出勤した。
アイメッセージで
先日、朝からどしゃ降りだった。
次男は駅までいつも歩いて行く。
でもバスも走っている。
あまりにもひどい降りなので「今日、バスにしたら?」と言うと「歩いて行きます」と答えた。
それでも私はしつこく「こんなにひどく降っていたら、濡れちゃうしバスにした方が良いよ。
ほんとにあなたは頑固なんだから‥‥」とか言いながらも、次男は歩いて行くだろうと思いながら送り出した。
帰って来た次男は「お母さま、大切なお話があります」と言って話し始めた。
「今朝、私はお母さまが言う通りバスに乗りました。
するとバスは30分も遅れて、結局私は今まで一度も遅刻をしたことがなかったのに4分遅刻してしまいました。
でもそれは自分でそうしたのですが、ただお母さまが最後におっしゃったあなたは頑固なんだからという言い方、あれはやめて頂きたいのです。
今後一切そういう言い方はやめてください」
これを、次男は静かに話した。
怒っている感じは全くない。
ただ、私に今朝のような言い方は今後やめてほしかったのだ。
それを怒りを込めずただ伝えた。
私も基本的にアイメッセージで伝えるようにしている。
私は、こう思う。
私は、悲しかった。
私は嬉しかった。
だから「ママだったら、こんなにひどい雨ならバスに乗る」
それだけで良かった。
それを「あなたは頑固なんだから」と余計なことを言った。
次男は、その余計なことは言わないでほしいとはっきり伝えた。
怒りを込めるとかえってややこしいことになる。
本来の目的は相手に自分の気持ちを分かってもらうこと。
それならわけの分からん質問して追い詰めたりしなくていいってこと。
「あなたは頑固なんだから」
もう言いません❗
伝えてくれた息子さんも、
もう言わないと決めた堀内さんも
とっても素敵だなと思いました。
私もアイメッセージでいけるように
今日から実践します。
Sさま
コメント、ありがとうございます。
次男はいつも、自分の気持ちをはっきり伝えてくれます。
それをその都度受け止めます。
誰とのやり取りもそんなふうだったら良いのになぁと思います(^^)