アンバランスな子
成長がゆっくりな子
母が言うには、私の成長、発達はゆっくりだったようだ。
母はそれでも、話を聞く限りは、
ところが、聞いている私は、相当変だなと思った。
自分のことだけど……
とにかく、私の子ども時代は相当、アンバランスな感じがする(
なかなか喋らなかったが、しゃべるようになると、
そして、自分の意思はおっそろしいほど強かった。
ついでに言えば、気もかなり強かった。
私は2歳くらいになると、道路に面した部屋の窓辺に座って、
それで何をやっているかというと、歩いている人に向かって「
かなりアホっぽい子だ。
そして、外で人に話しかけられても、全く喋らないし、
ところが家ではよく喋っていたので、
幼稚園に行けば、1枚だけ、
母はその話をしてくれた時もニコニコしながら「
それに加えて、
気の強い子
そんなふうでありながら、おもちゃを片付けるように言われると、
それに対して、私がしたことは、怒るわけでもなく、
ますます怒って母が「拾いなさい!」と言うと、
母は仕方なくおもちゃを拾った。
すると、私も約束通り、母のものを拾ったようだ。
その後、母がどうしたのか興味があって、聞いてみた。
つまり、私は命令形で言われると、がんとして、抵抗するが、
それが分かったので、母はそれから、
強要しないで
しかし、どうにも気になったのが、1から10まで、
2歳くらいになれば、お風呂の中で、いーち、にー、さーん……
ところが、私は数えられない。
6か7あたりで1に戻るらしい。
他のことは割りと放っておいたようだが、
ところが何回やってもできない。
母は必死になる。
そして、ある日、私は「ゆーちゃん、もぅ数えない」と宣言した。
それを聞いて、
私に強要することは良くないと知っていたのに、焦って、
母はその時、固く決心したそうだ。
この子には、決して強要しない。
そして、私は小学校に行くと、「時間割も宿題も全部、
それまでの経験から、母は私の言うことを尊重してくれた。
本当に、母から宿題しなさいとか、
それは私とって、ありがたいことだった。
多分、言われた瞬間にやる気が失せてしまうのだろう。
誰しもそうだと思うのだか、
先に言われなかったので、私は毎日宿題をやり、時間割を揃え、
その準備を全て終えてから、寝ていた。
かなり、几帳面な子だった。
一人一人特性は違う。
それに合わせた接し方をすれば、
【ご協力して頂くと嬉しいです!】
下記に私のfacebookがありますので、私のコラムをfacebookページにシェアしているので気に入ったらそれに「いいね」をつけて頂きたいと考えています。多くの方に広めたいと願っていますのでよろしくお願いします♪
企業用としてfacebookを開設しました!こちらに「いいね」をしていれば情報をすぐに知ることができます。ぜひ「いいね」をして頂けたら幸いです。
こちらからとべます↓↓
堀内祐子のfacebook
読者の皆様もライターになれるチャンスがあります!
もし、当サイトで世の中に伝えたい事があります!という方はぜひ当サイトに掲載して執筆をしませんか?
詳細は下記のページから確認をして下さい!
イベントを追加しました。10月に講演をやります!
よかったらご覧下さい☆彡↓↓
堀内祐子のカウンセリング
ご相談料金
・電話(かけ直しますので、電話代はかかりません)
1時間4000円それ以降30分1000円・対面
1時間8000円それ以降30分1000円交通費は別途かかります。
お申込みはこちらでお願いします。
kurasuhinto@gmail.com講演や研修も賜ります
講演や研修も賜ります。費用は要相談です。