合理的配慮
ラリマーから
今日はちょっとおもしろいことがあった。
ひとりでランチをしていたら、
ちなみに流暢な日本語。
彼女のご主人は大きな石をカットして、
私のラリマーとヒマラヤクリスタルのブレスレットやペンダントが
私はラリマーとヒマラヤクリスタルが大好きなので、
ビョンビョン
話ははずんで、テーマはADHDになった。
彼女は言った。
「ADHDの子にじっと座っていなさいというのは無理よ。
もちろん、これはアメリカでの話。
5歳だから、日本で言えば幼稚園。
幼稚園の子がバランスボールでビョンビョンしながら先生の話を聞
一人だけビョンビョンしていたら、
これもADHDの子への「合理的配慮」ってやつかな?
絶えず身体のどこかを動かしながら講義を聞いている次男が聞いた
ビョンビョンしながら聞きたい子はいっぱいいるだろうなぁ (´ ` )
講演、相談会、個別相談、執筆賜ります。
(発達障害、子育て、自立に向けて、不登校、引きこもり…)
kurasuhinto@gmail.com